「初学者のための経営戦略論」講義レジュメ(15回分)の公開について
                                    2008年8月末
                                      砂田好正

2005年4月1日、私はLEC大学の教授に就任した。LEC大学が新設され、多数の教員が必要とされたための措置であった。新設大学の教授就任に際しては、文部科学省の承認が必要ということであり、私もまた、その承認を受けての就任であった。
 
2007年3月31日までの2年間にわたって教授という職位を任命されていたことになる。しかし、新聞報道にもあったように、LEC大学に対しては、大学としての不整備について、文部科学省の指導が数回、行われた。そこでも教授職への待遇問題が指摘されていたのだが、教授である私には、この2年間の業務は皆無に近いものであり、講義担当がない状態が続いた。そのための報酬も、まったく受け取っていない。唯一、講義テキストを作るようにとの指示があり、私は「起業の方法」というテキストを執筆した。これについては、いくらかの報酬を受理している。
 
LEC大学への文部科学省の指導後、私は大学幹部の指示を受け、教授を解任され、特任教授という職位で、講師としていくつかの講義を担当することになる。2007年前期は、宇都宮キャンパスにおいて「自己管理論」と「簿記の基礎」の2コマ(15時間×2コマ)と東京・千代田キャンパスにおいて「経営戦略論基礎」の1コマ(15時間×1コマ)を講義した。2007年9月からの後期は、東京・千代田キャンパスと新宿キャンパスにおいて、それぞれが同じ内容の「経営戦略論基礎」2コマ(15時間×2コマ)を担当した。

 さらに2008年4月1日からは、客員教授という職位が与えられ、講師として横浜キャンパスにおいて「事例で学ぶ経営戦略論基礎」という講義(16時間×1コマ)を担当した。今は、前期試験の学生に対する評価をする段階にまで、なっている。

 この間、講師である私は、多くが「経営戦略論」の授業であり、何回かを繰り返す中で、そのレジュメがほぼ完成の域に達することが出来た。私のこの間のLEC大学の仕事の総括として、その全容を公開したいという思いが強くなった。この15回に振り分けられたレジュメは、私が中小企業診断士の資格試験の「経営基本管理」のノートを中心に、そのうえにその後の学習で得た知識を集大成したものである。また、私の学習方法として採用している箇条書き方式と、ほかの書籍などの引用などによって構成されている。私自身は浅学の徒であるが、経営学の多くのテキストなどを参考にして作られている。

 このレジュメを公開する目的は、もちろん、LEC大学の学生、あるいは他大学で学ぶ学生に対し、その学習への活用を図ってもらうためである。LEC大学の授業で強調したように、経営学を必要とする学生においては、これを暗記したり、自分のノート作りの下敷きにしたりすることによって、経営学の知識の醸成に役立つと考えている。また、企業に勤務するなどして、経営学を実践に活かしたいという社会人も多くいると思われる。そのため、多くの学生や、経営学を必要とする社会人に活用してもらいたいというのが、最大の目的である。

 もう一つの目的は、他大学も含めて、経営学を教える教員は多数いる。しかし、この間に私が感じたのは、ほかの教員が経営学基礎をどのように教えているのかが、まったく不明だということだ。私はこの間、大学で教える経営学基礎のテーマや範囲について、どのようにすべきかの情報を得ることがほとんど出来なかった。他大学も含めて、それぞれの教員によって、どのように教えられているのか、それを知るきっかけになればと考えたのである。そのため、ここに公開した「初学者のための経営戦略論」について、同輩の方々から、ご意見、ご叱責をいただければ幸いであると考えている。また、自分はこういうカリキュラムの授業をしている、といった内容のご意見を頂戴できれば、それに勝る幸せはない。そのうえで、同輩の方々の授業にご活用いただくことは、一向に構わない。著作権を主張するつもりはないし、一助になるのであれば、それもまた望外の幸せである。

 このレジュメは、私のLEC大学での講師業で得た成果物であり、少なくても私にとっては貴重なものである。私の経営学についての知識の集積としてのこのレジュメが、多くの人々に読まれることを祈念している。

 

  オリエンテーション・経営戦略論を始めるにあたって
  経営戦略とは、経営とは、企業のポジショニングとは
  基本的戦略と製品のライフサイクル
  アンゾフの「成長戦略」
  BCGのPPM(プロダクト・ポートフォリオ・マネジメント)
  SWOT分析と価格戦略
  ポーターの競争戦略
  経営計画と経営戦略
  理念経営と事業ドメイン
  マーケティング理論と新製品開発のステップ
  現在の経営環境とサービス業の性格
  経営管理論の基礎(動機付け理論など)
  経営組織などについて
  経営学、その他の分野
  リーダーシップ研究と事例・カシオ『Gショック』

 

ホームへ戻る